毎年できるのでは?…国勢調査

若干…わかりづらい表現はあるが…

10分かからず終わった…オンライン国勢調査。

こういう時代なんだな…と。

配布・回収・集計…雇用が減ってしまうが…

配布もネットでできるようになれば…

毎年できるのでは?

デジタル庁が機能して…

保険証&運転免許証と一体化したマイナンバーカードが普及したら…

国勢調査は必要なくなる?…のかな。

まぁ…まだまだ先の話でしょうが…。


トピックス:
0〜100まで非接触で...
手頃で身近な...ご馳走?外食実態調査
デジタル国家の雄
即レスに理由有り!
また一つ...日本の文化産業が...
イベント用 新型コロナウイルス対策マニュアル
宿泊施設対象 緊急対応教育訓練プログラム
3月は「価格交渉促進月間」です!
いきなり!?広告掲載停止
コロナ渦で増えた案件:Web siteの見直し
コンビニが接触ビジネスの核になる
自費=高額なので...銀歯にしました!
速報:感染症対策総合展 in Tokyo 2020年12月開催
第4回災害時の住環境・生活環境EXPO 2020
周りを巻き込むチカラ
法的に優遇された路上設置物の在り方
デジタル弱者になるな!
お茶をいれる人が増えた
今ひとつ…???…なインボイス制度
個の価値を高める事が組織を存続させる。
仕事の道具は自分で守るべし!
対応の効率化 ≒ AIが分析し自動対応...
タピオカから生まれた!?九官鳥
政府が促す...中小企業の再編や生産性向上...
「ヴァーチャル産業交流展2020」開催
やっと動き出した展示会...早過ぎやしないか?
オンライン開催…「TECHNO-FRONTIER 2020」
展示会雑考06…展示会業界のリテラシーと真価が問われている
月刊イベントマーケティング
3ヵ月振りに...変わった事と言えば...
コロナ渦で増えた案件:提案用イラスト素材
「持続化給付金」不正受給1000件超
クロージングまで...熟せる力
記録用スキャンデータ=観光ツール
どうしたら良いか?ではなく...『どうしたいか!』
3度目の緊急事態宣言...延長
開催中止...「JAPANTEX 2020」
コロナ渦で増えた案件:防疫商材の販促ツール
思い切った事業再構築を!事業再構築補助金
今時の…「書斎」?…No.3