2023.02.27
インボイス制度が始まる令和5年10月1日から登録を受けようとする事業者は、原則として、令和5年3月31日までに納税地を所轄する税務署長に登録申請書を提出する必要があります。
とのこと…。

元請けになるケースと下請けになるケース…
両方有り得る訳で…
分かるんだけど…
今ひとつ…???…なインボイス制度…。
まぁ…一先ず…登録申請しておいて…
10月までに勉強!ですね。
因みに…
適格請求書発行事業者の登録番号は、法人番号がある場合は「T+法人番号」、法人番号がない個人事業主などは「T+13桁の数字」が発行されます。
です。
…
トピックス:
記録用スキャンデータ=観光ツール
んんん...静観です...。
出勤7割削減が出来ないと決めつけている?
展示会業界におけるCOVID-19感染拡大予防ガイドラインの第二次改訂版
ITインフラ+空間+コミュニケーションを整備
法的に優遇された路上設置物の在り方
コロナ渦で増えた案件:Web siteの見直し
1000万のデザイン?
イベント用 新型コロナウイルス対策マニュアル
商材を売るのでは無く...「買う理由」を提案する!
雑談の大切さ...生まれる共有感...
個の価値を高める事が組織を存続させる。
周りを巻き込むチカラ
広告の在り方...
災害時に企業ができること...01
看板屋さんに...朗報!
思い切った事業再構築を!事業再構築補助金
新しい「仕事着」!?...No.2
展示会雑考02…「展示会」にしがみつかない...
Zoom...Zoom...Zoom...
デザインを基点に感染症と向き合う展示会
国内・海外の展示会情報
新しい「仕事着」!?
ランドセルが無くなる...
Go To イベントキャンペーン
国家公務員の働き方...
即レスに理由有り!
対応の効率化 ≒ AIが分析し自動対応...
旅?観光?スナップショット?
ゆっくりさせてくださいな...。
おいてきぼりのデジタル弱者
電柱+宅配=便利
経営者の雇用に対するリテラシー
お茶をいれる人が増えた
今時の…「書斎」?…No.3
オフィス=コミュニケーションを図る場
速報:感染症対策総合展 in Tokyo 2020年12月開催
ヒントが...アイデアが...外食ビジネスウィーク
ペーパーレス推進派です!
PR(Public Relations)の大切さ