
何故?…この緊急事態時に…
経済が逼迫し…先が見えない状況なのに…
他人事?のように外出してしまうのか?人と会ってしまうのか?
自身の一回の外出が!接触が!…
緊急事態宣言を一日延長させている!そう考えて欲しい…。
ワクチン接種が遅れている我が国日本…
今!正に今!接触を人流を制限しないと…
経済が…生活が…立ち行かなくなる!
元の日本に戻れる…最後のタイミングなのかもしれない…。
…
オンラインでも出来る事が…たくさんあるはずである。
…
2021.05.06
トピックス:
地域と深化する...「道の駅」
展示会雑考03…ほとんど目にしなくなった広報・PR...
展示会雑考01...出展するのは中小企業ばかり
タピオカから生まれた!?九官鳥
サービス普及の起点
オンライン開催…「TECHNO-FRONTIER 2020」
57%が「在宅勤務は生産性が今まで以上」と回答
企業防災・防疫への取組み
展示会雑考05…東京モーターショー2021中止+東京ビッグサイト利用中止
インターネット展示会.tv
1000万のデザイン?
自費=高額なので...銀歯にしました!
オンライン開催...「ものづくり精鋭技術展 2020」
新しい生活様式に特化した店舗展開
思い切った事業再構築を!事業再構築補助金
コロナ渦で増えた案件:防疫商材の販促ツール
新しい「仕事着」!?...No.2
味はプレーン、えびせん、チョコレートの3種類
記録用スキャンデータ=観光ツール
クロージングまで...熟せる力
DX減税...中小企業が対応できるか?
旅?観光?スナップショット?
経営者の雇用に対するリテラシー
法的に優遇された路上設置物の在り方
また一つ...日本の文化産業が...
オフィス=コミュニケーションを図る場
新しい「仕事着」!?
コロナ渦で増えた案件:ITサポート
個の価値を高める事が組織を存続させる。
ITインフラ+空間+コミュニケーションを整備
ヒントが...アイデアが...外食ビジネスウィーク
エヴァに...ガンダムに...ゴジラ...
今時の…「書斎」?...No.2
新しい生活様式のビジネスシーン 感染症対策総合展
どうしたら良いか?ではなく...『どうしたいか!』
出勤7割削減が出来ないと決めつけている?
今時の…「書斎」?…No.3
新たなデータ流通取引に関する検討事例集...経済産業省・総務省
AIが悪い訳じゃない!?
仕事の道具は自分で守るべし!