展示会雑考02…「展示会」にしがみつかない…

ネガティブに考えた場合…

来年になっても…コロナ以前の状態には戻らない…。

となると…

ハード(造作)に寄った展示会業界では成り立たなくなる…。

展示会業界が生き残る為には…

Webや…オンライン配信や…動画を活用した…

トータルな新しい「展示会スタイル」を構築する必要がある。

「ブース」ありきで考えるから…しがみつく訳で…

販売促進の一つが「展示会を絡めたプロモーション」であり…

「展示会」は、単にプレスリリースの「場」と考えたらどうだろう…。


「展示会」をプロモーションの真ん中に置いて…

毎年の出展を考える企業は…

どんどん減っていくと考えるべきかもしれない…。

2020.11.04

つづく…


トピックス:
珈琲豆屋が儲かる時代!?
味はプレーン、えびせん、チョコレートの3種類
雑談の大切さ...生まれる共有感...
今ひとつ…???…なインボイス制度
おいてきぼりのデジタル弱者
ITスキルって?
コロナ渦で増えた案件:ウェビナー収録〜配信
やっと動き出した展示会...早過ぎやしないか?
「裏」を...魅せる!
電柱+宅配=便利
ITインフラ+空間+コミュニケーションを整備
月刊イベントマーケティング
展示会雑考06…展示会業界のリテラシーと真価が問われている
Go To イベントキャンペーン
PR(Public Relations)の大切さ
看板屋さんに...朗報!
即レスに理由有り!
んんん...静観です...。
1000万のデザイン?
コロナ禍における展示会の動向インターネット調査
中小企業「淘汰」法?
第4回災害時の住環境・生活環境EXPO 2020
57%が「在宅勤務は生産性が今まで以上」と回答
2020年版...電話ボックス!?
お茶をいれる人が増えた
コロナ渦で増えた案件:ITサポート
データ管理が企業の生死を分ける...
地域と深化する...「道の駅」
広告の在り方...
頑張ろう展示会!キャンペーン
いきなり!?広告掲載停止
商材を売るのでは無く...「買う理由」を提案する!
コロナ渦で増えた案件:提案用イラスト素材
記録用スキャンデータ=観光ツール
地方移住で最大100万円...
また一つ...日本の文化産業が...
デジタル弱者になるな!
サイン業界のWEB展示会 開催
オンライン開催…「TECHNO-FRONTIER 2020」
2ヶ月半振り...いつもの?喫茶店で打ち合わせ